皆さんこんにちは石井道明です。
さて前回の記事ではAmazon無在庫輸入の概要をおさらいし、更にリサーチでつまずいてしまいビジネスが進んでいかないといった状況について述べてきました。
ビジネスはスピードが命です。
すばやくキャッシュを手にしていかなければビジネスが発展しないだけでなく、そもそも潰れてしまいます。
そのことからリサーチでつまづいてしまっているような売れる状況でないところでストップしてしまっているという状況は非常にもったいないステージだと言えます。
今回の記事ではAmazon無在庫輸入でそのような状況を起こさない手法を紹介していきたいと思います。
Amazon無在庫輸入(Automation転売,Magic転売)売れる前にリサーチしない!
前回の記事からAmazon無在庫輸入の流れから少し外れてしまいますがリサーチの概要をもう少しお話したいと思います。
私(石井道明)がコンサルしているAutomation転売やMagic転売でおすすめしているツールを使うと人力ではまず不可能な商品点数を出品する事ができます。
そうしてニッチなジャンルでも商品点数がそのニッチさを凌駕して出品されることから少なくとも深いニーズの商品が出品されるということになります。
私(石井道明)のコンサルしているAutomation転売やMagic転売ではそのニッチな商品が売れてお客様のもとに届けられてからこそが商品リサーチの時期だと言えるでしょう。
自分の知識が及ばない程のニッチな商品が売れていったとき初めてどのような商品が売れたのか、なぜその商品が必要とされたのか、どのようなシチュエーションで必要とされるものなのか、類似の商品はあるのか、といったような内容をリサーチしていくと良いでしょう。
つまりAutomation転売やMagic転売ではどのような商品が売れるのかに対して頭を悩ましてリサーチするのではなく、「売れてからリサーチする」というような状況で、行動が思考に先立っているというように言うこともできると思います。
とにかく売っていき、ビジネスの拡大とともにリサーチの能力や自分のショップの強みや特色を形作っていくというようになっていくので、物販の中でも圧倒的に資金を手にするまでのスピード感があります。
Amazon無在庫輸入 出品
さて話が少し脇道にずれてしまいましたが、Amazon無在庫輸入の大まかな流れの説明をしていたので本筋に戻していきましょう。
私(石井道明)のコンサルでお教えしているAutomation転売、Magic転売でお教えしている出品は前の記事でも述べているように自分の興味がある芯のものをある程度決めてその周辺のものをどんどん出品していきます。
知財などに引っかかるような出品の仕方だけ注意してどんどん出品していきましょう。
そのためのツールなのでここで時間を使ってしまっていてはもったいないです。
Amazon無在庫輸入 仕入れ
何度も述べていますがAmazon無在庫輸入では商品が売れてから仕入れを行うというのが大前提です。
私(石井道明)のコンサルでお教えしているAutomation転売、Magic転売ではamazon.com(アメリカアマゾン)から仕入れることを基本としていますので、まずASINを見ておけばおおかた仕入れを間違えることはありません。
しかしまれに商品が違ったり、サイズなどが存在している場合があるので型番などを一応チェックしましょう。
Amazon.comからの商品は日本に直送できる商品もあるにはありますが、基本的にはアメリカにある転送会社を利用することになります。
費用の面や先人たちのトラブルシューティングがネット上に無数にネット上に載っていることからも私はmyUSをおすすめしています。
転送会社に登録する事で
仕入れした商品を転送会社に配送してもらう→日本へ輸出してもらう
というようなフローで日本に直送することができない商品も輸入することができるというわけです。
myUSはアメリカのフロリダ州にある転送倉庫会社になっています。
まずmyUSはをおススメするかというと送料が他の転送会社に比べかなり安く、利用者が多いためなにかわからないことがあってもネットでの情報量が多くなるため、トラブルに見舞われてもだいたい解決策が検索できたりします。
こちらにもmyUSとのトラブル時の対応について述べています。
→
こちらも前の記事で述べていたのですが、以前のmyUSはサービスの質が良くなかったり破損が多いなどと言われていることもありましたが最近は少なくなっているようです。
またアメックスカードでアカウントを作成するとmyUS送料が30%オフになるというキャンペーンもあり利用しない手はありません。
Amazon無在庫輸入 発送
Amazon無在庫輸入で商品が届いたら簡単な商品の検品作業を行い購入者へ発送します。
後々クレームにならないよう丁寧に梱包しましょう。
Amazon無在庫輸入 リサーチは必要?まとめ2
さて今回の記事では2回にわたり私(石井道明)のコンサルでお教えしているAutomation転売、Magic転売でどのような手順でAmazon無在庫輸入を行っていくかを説明してきました。
前にも述べましたがビジネスにおいてスピード感は最もと言ってもいいほど重要な要素になってきます。
そのためのツールや思考法を私(石井道明)のコンサルでお教えしているAutomation転売、Magic転売ではお教えしています。
このような手法の他にビジネスの根幹を担う思考についてこれまでの記事でも述べてきましたが、そのあたりも一度さかのぼって復習してみましょう。